
「モニタリングの必要性は理解しているがその方法が分からない」、「モニタリングしているが形式的なものに留まっている」
といった課題の解決策を、公募投信の評価分析データベースFund Monitor®を提供する投信評価会社の知見から、具体的に解説します。
開催概要
タイトル | 『定量分析データを活用した取扱いファンドのモニタリング』WEBセミナー |
---|---|
日時 | 2025年 05月 27日(火)13:00 - 14:00(受付開始 12:45) |
会場 | Zoomウェビナー |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社NTTデータ・エービック |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム からご連絡ください。 |
セミナー詳細・お申込み
■ セミナーのポイント
取扱いファンドのモニタリングで、投信の定量分析データの何に着目すべきか?また、モニタリングの結果は、どの様にすれば顧客本位の業務運営に結びつけることができるのか?
モニタリングの必要性は、理解しているけれど、その具体的な方法やモニタリング結果の活用法が、分からないといった課題の解決を目指すセミナーです。
当セミナーでは、定期的なモニタリングと投資環境急変時のモニタリングとに分けて、着目すべきデータと分析法、モニタリング結果の具体的な活用方法をお伝えします。
以下よりお申し込みいただけます。お気軽にご参加ください。
【登壇者プロフィール】

P&Cオフィス※ パートナー
日興證券(現SMBC日興証券)入社後、システム部門に在籍。投資信託を中心とした業務系システム開発に従事。1997年 日興投資信託委託(現日興アセットマネジメント)に転籍、銀行窓販の支援業務に従事。2000年 株式会社エービック(現NTTデータ・エービック)入社。開発、企画部門を統括。

P&Cオフィス※ シニア・アナリスト
1985年 一吉証券会社(現いちよし証券)入社、金融商品部長等を歴任。投資信託の企画選定、販売プロモーション等の業務に携わる。2008年 コスモ証券(現岩井コスモ証券)。2018年よりNTTデータ・エービック。
※ Public Relations & Consulting Office
■ お申し込み方法
ご参加いただくZoomウェビナーへ事前登録をお願いいたします。
個人情報のお取扱いについてご確認のうえ、以下のボタンをクリックすると、Zoomウェビナー登録画面へのQRコード・リンクが表示されます。
ご登録後、Zoomウェビナーの参加方法を記載した確認メールをお送りします。
- ※同業者のお申し込みは、お断りする場合がございます。
上のボタンからのご登録が難しい場合は、お問い合わせフォームより、「お問い合わせ内容」欄に下記をご記入の上、お申込みください。
当社にて登録処理をさせていただきます。なお、登録完了時にメールが送付されますのでご承知おきください。
- セミナー名:『定量分析データを活用した取扱いファンドのモニタリング』WEBセミナー
- ご参加希望日時:5月27日(水)13:00~
※以下は、複数名でご参加の場合のみ、お問い合わせフォームからご連絡いただいた方以外についてご記入ください。
- お名前:
- E-Mail:
- 担当業務:
ご不明な点がございましたら、こちらの お問い合わせフォーム またはお電話にてご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしております。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社NTTデータ・エービック 金融サービス推進部 内山 未央
電話 03-6435-5980(代表) 受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)